上下水道 広域化を推進/公営企業の脱炭素化も支援/令和4年度主要施策/総務省

 総務省自治財政局は1月24日、公営企業関係の令和4年度の主要施策に関する留意事項について公営企業課・公営企業経営室・準公営企業室の3課室連名で事務連絡した。経営戦略の策定・改定や、公営企業の抜本的な改革としての水道事業の広域化、下水道事業における広域化・共同化の取り組み、公営企業の見える化を推進する。25日には全国都道府県・指定都市公営企業管理者会議でも説明し、周知を図った。将来にわたる上下水道サービスの提供へ、持続可能な経営の確保が求められる。

災害対応力向上へ議論/第2回連絡協議会開く/日水協

災害対応力向上へ議論/第2回連絡協議会開く/日水協

 日本水道協会は1月31日、第2回地震等緊急時対応に係る連絡協議会を、ウェブ会議システムを併用して開催した。災害対応に関する情報の交換・共有を行い、相互理解に基づいて議論を深め、「地震等緊急時対応の手引き」の実効性向上につなげるための協議会。この日は、メンバー都市から前回提案された8項目と、新たに提案された3項目について、情報共有・協議を行った。

水道施設総合整備計画を策定/浄水場再整備など推進/いわき市水道局

 いわき市水道局は1月28日、「水道施設総合整備計画」を策定したことを発表した。給水安定性をより一層高め、通常時はもとより災害時においても安定した給水を確保するために策定したもので、水道施設整備の総合的な計画として今後の水道事業の柱となる。1.水道施設再構築構想 2.水道施設耐震化計画 3.水道施設津波・浸水対策計画 4.水道施設土砂災害対策計画 5.水道施設停電対策計画 6.水道施設整備計画 7.管路整備計画 8.水道施設長寿命化計画 9.アセットマネジメント―の9つの個別計画で構成されている。

メタネーションで東京ガスと連携/処理場の再生水、消化ガスを供給/脱炭素モデル地区の形成へ/横浜市

メタネーションで東京ガスと連携/処理場の再生水、消化ガスを供給/脱炭素モデル地区の形成へ/横浜市

 横浜市は東京ガスと、都市ガスの脱炭素化技術であるメタネーションの実証試験に向けた連携協定を締結した。同市は、3月から東京ガス横浜テクノステーション(鶴見区末広町)で開始する実証試験に、隣接する市の下水処理場で発生する消化ガスや再生水、ごみ焼却工場の排ガスから分離回収するCO2などバイオマス由来の資源を供給し、技術開発を支援。末広地区をフィールドに、臨海部における地域連携型の脱炭素モデル地区形成を目指す。

「新エネ大賞」で新エネルギー財団会長賞/下水熱利用普及へヒートライナーに注目/東亜グラウト工業

 東亜グラウト工業が開発した「ヒートライナー工法」が、新エネ大賞(主催:新エネルギー財団、後援:経済産業省)の導入活動部門において、新エネルギー財団会長賞を受賞した。新エネ大賞は、新エネルギーの導入促進を目的に、新エネルギーに関する機器の開発や設備などの導入、普及啓発活動などを表彰するもの。これまでに261件が表彰されている。

 ヒートライナー工法は、下水温度と外気温度の温度差を熱源として活用する技術。管更生用の更生材の下にヒートライナー(循環液チューブ)を設置し、熱交換用の循環液を流すことで、下水道管路から排熱を効率的に回収し、空調や給湯、床暖房、ロードヒーティングなどの熱源に有効利用できる。