基幹インフラ安全性確保へ/提言反映し成立に向け加速/経済安保法案

 第2回経済安全保障推進会議(議長=岸田文雄首相)が4日、首相官邸で開かれ、岸田首相は水道を含む基幹インフラの安全性確保などの分野を中心とする「経済安全保障推進法」制定に向けた準備の加速を指示した。新法案の基本的な枠組みや考え方については、1日に開かれた有識者会議(座長=青木節子・慶応大学大学院教授)で提言としてまとめられている。提言では政府に対して、新法案の早期成立と必要な予算確保などを要求。政府は提言の内容を反映した上で、今月下旬までに今国会への新法案の提出を目指す方針だ。

共有私道の排水設備の円滑な設置へ/事例勉強会で手続き課題など整理/国交省

 国土交通省下水道部は、有識者、法曹、下水道管理者等を含む関係者からなる「共有私道における排水設備の円滑な設置等の促進に関する事例勉強会」の第2回を1月17日、横浜市内で開いた。横浜市、岡山市、広島県府中町からの事例紹介や共有私道における排水設備設置に関する実態調査結果(第2回)の概要報告、共有私道における排水設備設置に係る関係事項の整理を行った。今後は3月に開催予定の第3回で、共有私道における排水設備設置に係る手続きの考え方・事例・課題等のとりまとめを行い、その結果を自治体にフィードバックし、自治体における取り組みの推進につなげる。

「みやぎ型」適切な事業運営へ/経営審査委が事業計画議論/宮城県企業局

「みやぎ型」適切な事業運営へ/経営審査委が事業計画議論/宮城県企業局

 宮城県企業局は2日、県庁で令和3年度第2回経営審査委員会を開催した。9つの水道用水供給事業、工業用水道事業、流域下水道事業の一部にコンセッション方式を取り入れる「宮城県上工下水一体官民連携運営事業(みやぎ型管理運営方式)」の4月の事業開始を前に、運営権者であるみずむすびマネジメントみやぎの酒井雅史・代表取締役社長らが事業計画の概要を説明した後、委員長を務める田邉信之・宮城大学事業構想学群教授、副委員長の佐野大輔・東北大学大学院工学研究科教授をはじめとする委員が意見交換を行った。

明和工業と災害協定締結/仮設用水道管のレンタルなど/浜松市上下水道部

明和工業と災害協定締結/仮設用水道管のレンタルなど/浜松市上下水道部

 浜松市上下水道部は1月18日、明和工業と「災害時における資機材の供給協力に関する協定」を締結した。災害により上下水道施設に被害が発生した際に、迅速な上下水道施設の応急復旧活動ができるよう、資機材の供給を円滑に受けられる体制を構築するのが目的。

 協定締結式では、朝月雅則・同市水道事業及び下水道事業管理者と関根聡史・明和工業社長が協定書を取り交わした。

受託額は微増の1741億円/管理協受託実態調査/技術評価方式は増加せず

 日本下水道施設管理業協会は、令和3年度の下水道処理施設維持管理業務の受託実態調査報告書をとりまとめた。運転管理費とユーティリティを含めた受託契約額は1741億円で前年度比5・6%増となった。また、近年のトレンドをみると、受託契約額に含まれるユーティリティの割合がほぼ横ばいで、1人あたりの運転管理費が微増傾向にあることがわかった。契約方式については、技術力を評価する方式が増えておらず、一般競争入札や指名競争入札が約57・1%と半数以上を占めており、依然として価格重視の傾向が見られた。調査対象は、会員会社139社で、調査箇所は下水処理場のみとなっている。