水道産業新聞社
検索  


水道産業新聞とは新聞購読のお申し込み会員サービスコーナー


今週の紙面
過去の特集一覧
バックナンバー
水の資料館
水の資料館
出版物案内
水道・下水道年鑑
関連書籍
水の広報PR
水の広報PR
水の写真コンテスト
水の写真コンテスト
上下水道製品技術紹介
水道資機材総合事典
下水道資機材・工法総合事典
リンク集
リンク集
健康のため水を飲もう
健康のため水を飲もう
会員のコーナー
意見の玉手箱
会社案内
会社案内
個人情報保護方針
採用情報


バックナンバー

2016年(平成28年)  8月 25日(第5100号)






海外の水道料金を調査/JWRC
 水道技術研究センター(JWRC)が海外20事業体の水道料金等を取りまとめ、同センターのホームページで公表している。平成27年度から実施している「水道の国際比較に関する研究」の一環で調査した。調査対象は、▽アメリカ▽カナダ▽イギリス▽オーストラリア▽ニュージーランド▽シンガポール▽フランス―の中核都市や観光都市。海外水道事業体などのWEBサイトから得られる情報を集約し、日本語で体系化した。同センターの担当者は、「海外の状況を知ってもらいたい。日本が常識と思っていることが、世界では必ずしも常識でない」と話している。

マンホールトイレ勉強会開く/国交省
 国土交通省下水道部主催のマンホールトイレ(以下、MHトイレ)整備・運用に向けた勉強会が7月28日、下水道展'16名古屋の併催行事としてポートメッセなごやで開催された。

下水熱アドバイザーを派遣/国交省 
 国土交通省下水道部は24日、下水熱利用アドバイザー派遣の対象団体を発表した。対象団体は▽弘前市▽宮城県▽福島市▽埼玉県▽長野県、シーエナジー▽姫路市▽岡山市▽福山市▽福岡市▽熊本市―の10団体。下水熱利用の取り組みをすでに実施している自治体の職員やコンサルタントなどをアドバイザーとして派遣し、各団体個別に課題整理と助言を行う。

岩手県で現地調査部会/厚労省
 厚生労働省水道課は4日、東日本大震災水道復興支援連絡協議会の岩手県現地調査部会を開催した。岩手県庁の水道担当者、日本水道協会とともに釜石市を訪れた。

膜ろ過研修会の参加者募集/JWRC
 水道技術研究センターは「平成28年度膜ろ過浄水施設研修会」の参加者を募集している。
申し込み期限は9月23日までだが、先着50人で締め切る。申し込み・詳細は同センターのホームページで。

下水道水素が産学官で国交大臣賞 
内閣府は第14回産学官連携功労者表彰の国土交通大臣賞に「下水汚泥消化ガスからの水素ステーション開発」を選定した。

31年度から消化ガス発電開始/埼玉県下水道局、大原鉄工所
 埼玉県下水道局は7月25日、大原鉄工所と「元荒川水循環センター消化ガス発電事業」の事業契約を締結した。

φ75補修弁からφ300本管を洗浄/日本水機調査
 日本水機調査は7月5・6日、東北地方でφ300、延長900mのダクタイル鋳鉄製配水管をSCOPE工法で洗浄した。

施設再編の方向性で討議/登米市水道事業所
 登米市水道事業所は23日、『第4回登米市水道事業施設更新計画策定委員会』(委員長=伊藤雅喜・国立保健医療科学院上席主任研究官)を開催した。

官民連携体制を強化/大津市企業局
 大津市企業局は、民間事業者の創意工夫を活用し、浄水場、配水場など各水道施設の効率性を高め、低廉で安全な水道水の安定供給を目指した水道施設運転管理の業務委託を実施する。

三木会長を再選/高耐圧ポリエチレン管協会総会
 高耐圧ポリエチレン管協会(会長=三木裕・大日本プラスチックス社長)は7月12日、東京都千代田区の東海大学校友会館で第29回定期総会を開き、平成28年度役員の選出、活動計画と予算案についていずれも了承し、三木会長を再選した。

ミャンマーに第1回調査団を派遣/福岡市道路下水道局
 福岡市道路下水道局はミャンマー国ヤンゴン市にJICA草の根技術協力事業『ヤンゴン市道路排水能力改善事業』の一環として第1回調査団を派遣した。

新潟市で講演・展示会を開催/ダク協関東支部
 日本ダクタイル鉄管協会関東支部は9月9日13時30分から16時30分まで、水道事業体などを対象とした平成28年度講演会を新潟市の新潟日報メディアシップで開催する。

5カ所で親子下水道教室/埼玉県下水道公社
 埼玉県下水道公社は7月25日から27日にかけ、荒川、元荒川、小山川、新河岸川、中川の5カ所の水循環センターで「夏休み親子下水道教室」を開いた。